学割

MBA課程に入学すれば、社会人であろうと学生は学生です。今回は学外での学生ならではの恩恵の一つ、学割について書こうと思います。

役に立った学割

私も大学生だった頃は当然学割が使えたのですが、あまりその恩恵を受けずに卒業してしまいました。たまに街で「学割」という文字を見るたびに、ああ、大学生時代に使っておけばよかった・・・わが青春よさらば!と寂しい思いをしていました。で、せっかく訪れた学生再生活、あの時のリベンジということで、いろいろと調べて活用しました。印象としては、「期待していたほどでもないかなー」という感じです。会社の福利厚生のほうがよっぽど充実しています。

でも、使い方によってはとても便利な学割もありました。

Amazon Prime Student

ウサヘンさんのブログにも書かれていますが、とってもお得です。年会費1900円でお急ぎ便・日時指定便が使い放題、プライムビデオが見放題、ミュージックが聴き放題、本は10%ポイントが付く(生協といい勝負しています)などなど。これは万人におすすめできます。

定期券の学割

自宅最寄駅から学校最寄駅までの限定で、学割が効きます。うまく通勤経路とかぶったらいい感じになります。

一部博物館・美術館が無料

私の一番のおすすめはこれ。例えば国立科学博物館なら大学パートナーシップ校であれば入館無料です。国立美術館ならキャンパスメンバーズであれば入館無料です。大した額じゃないけど、教養をはぐぐむ上で大変役に立ちました。

交通費が2割引き

JRや東武であれば、100kmを超える乗車券が2割引きになります。ただ、学校によっては使用目的が限られていることがあるので要注意!

映画が1500円

300円ほど安くなります。

ソフトウェアが安い

アカデミックパックというやつですね。Microsoft、Adobe。めずらしいところではモリサワのフォントで、デザインに関わる人にとっては、とってもお得です。ただ商用利用に制限を伴う場合がありますので、要確認です。

近所のラーメン屋

学生は大盛り無料なんです(笑)

役に立たなかった学割

携帯電話

学割と称して実際は「25歳以下割」だったりします。これは私は残念ながらスコープ外です(笑)。この手の学割は他にも結構ありました。

図書館

学割とはちょっと違いますが、学外の図書館。基本的に図書館は、所属している機関の図書館を利用し、他図書館に閲覧したい図書があれば、所属図書館から紹介状を書いて持参するのがルールです。市民開放されている他大学の図書館でうっかり「学生です」と名乗ると、おまえは自分の大学の図書館をつかえ!と入館の許可がおりない場合があります。

意外と使いづらい・・・

以上のように、単なら割引率ならばそれほど得はしません。やはり「一部博物館・美術館が無料」で、じっくり教養を深めるのが一番と私は思います。

コメント

  1. ウサヘン より:

    ご無沙汰しております。
    遅くなりましたが修了おめでとうございます!

    リンク貼っていただいてありがとうございました。
    私もM2になって修論の準備を始めました。ちゃんと書き終われるか不安です(笑)

    • kumatoronics21 より:

      お久しぶりです。&ありがとうございます。
      晴れて修了できました。
      修論は時間との闘いだと思いますので、がんばってください!