東京・大阪・名古屋・仙台・福岡と地方都市にも展開している堀 義人さんが設立した国内MBAです。
開講科目状況
| 科目グループ | グロービス |
| 戦略 | ○ |
| マーケティング | ○ |
| 会計 | ○ |
| 組織 | ○ |
| 財務 | ○ |
| 人材人事 | ○ |
| 金融 | |
| 国際経営 | ○ |
| オペレーションズマネジメント | ○ |
| 企業倫理・哲学 | ○ |
| 証券 | |
| 経済学 | |
| アントルプレナー | ○ |
| ビジネスエコノミクス | |
| 技術経営 | ○ |
| 統計 | |
| ベンチャー | ○ |
| 経営科学 | |
| ブランド | ○ |
| ロジスティクス | |
| イノベーション | ○ |
| 法務 | |
| 英語 | |
| 知的財産 | |
| 情報システム | |
| ロジカルシンキング&ライティング | ○ |
| ネゴシエーション | ○ |
| 経営史 | |
| 税務 | |
| 意思決定 | |
| プロジェクトマネジメント | |
| CRM | |
| サービス・マネジメント |
経営学を教授するのではなく経営者を育成するポリシーなので、科目は経営に関するコア知識に特化しているようです。さらにネットビジネス戦略、新日本的経営、人工知能と経営、ファミリービジネス・マネジメントといった特徴的な科目があります。ここの科目履修制度はとても有名で、本格的に国内MBAに入学する前の「味見」としてよく使われます。
専任教員一人当たりの学生数
ここは全日制と夜間制と通信制で教員を分けていないので、合わせた数字を示します。
専任教員は80人、学生定員は2学年で1280人なので、専任教員一人当たりの学生数は16人です。
初年度納入金
1,503,500円
私学としてはほぼ平均でしょう。
倍率
非公開なのでわかりません。
まとめ
グロービスに通った人に話を聞いたのですが、ノリが営業的というかイケイケな印象だそうです。どこのスクールでも最初は名刺交換が始まりますが、他のビジネススクールと比べ特に活気があったとのこと。実践的なことを重視する学風なので、今すぐ役立てたい!という方にはおすすめかもしれません。
またMBAってどういうところか体験したい方、一部の分野のみ学びたい方は、ここの科目履修制度をお勧めします。ちょっと割高ですが・・・。
追記:本記事はグロービスの方が多く訪問されているようです。間違いや追記すべきことがあったらコメントを残していただければ幸いです。
